エラー復旧はプロにお任せ!実際にサイトの復旧をお願いしてきた

主の趣味

つい最近本ブログで僕の操作ミスによって、サイトに正常にアクセス出来なくなっていました

3月18日頃にエラーが発生して、Googleで様々な復旧方法を調べて回りましたが

パソコンに対しての知識が乏しく、復旧が出来ずに途方にくれていました

そんな時に、見つけたサイト復旧の業者の方に依頼したところ親身に対応してくださり、直ぐに復旧することが出来ました!

実は、ブログ復旧って自分でも出来ますが頼む方が断然はやいんです!

それでは、ブログのエラーと復旧についてまとめていこうと思います

エラーの内容

今回僕のブログで起こったエラーは、

サイトアドレスを変更してしまった

ことによる、管理画面へのログインが出来なくなり、ブログにエラーが発生してしまうといったものでした

なぜかこんなことをしてしまったのかというと、サイト運営に関する知識、パソコンに対しての知識不足と、

サイトのアドレスが変更できるのかなという好奇心があったからです

サイトアドレスをちょっと変更して、保存を書けたとき、

サイトにログイン出来なくなりました

と画面に表示されて焦りました

自分で復旧を試みるも…

それからしばらく、自分で復旧しようと様々なサイトを調べ回り復旧方法をさがしました

バックアップデータを取得して、コード編集が出来るフリーサイトをつかってと様々なことを試しましたが、結局自分の知識がなくて復旧することが出来ませんでした

始めて作ったブログサイトでアドセンスに合格もして、収益化への道はまだまだですが思い入れが強く絶対に復旧したいと思っていました

WordPressの修理屋さん

しかし、自分の力では復旧出来ないと分かって、次はワードプレスのエラー復旧をしてくれる人を探しました

業者の方は相談時から料金が発生することがほとんどなので、なかなか選びずらかったです

更に、作業料金も3万円~10万円ほどまでと様々あって金額的にも辛い面があり

お金も高いしこれではブログの復旧はできないな、とあきらめかけてきたときに

iT-STUDIOという会社のサイトを見つけました

iT-STUDIOという会社へ依頼

なんとこちらのiT-STUDIOという会社は、

トラブル相談、見積りは無料でおこなってくれて、連絡をすると直ぐに対応してくれる、復旧する料金も調べたなかでは安かったです

パソコン初心者の人の強い味方になってくれるところでした

サイト復旧までの流れ

  1. 自分のサイトエラーについての相談メールをおくる
  2. 返事がきたらそのURLに入り再度詳しい情報をおくる
  3. 復旧可能かの判断がくる
  4. 見積りが届き、復旧するかの選択をする
  5. 復旧完了のメールが届く(サイトを確認する)
  6. お金を振り込む
  7. 振り込み確認の連絡が届く

僕がお願いしたときは連絡してから3日で復旧してもらうことが出来ました

サイト復旧に関してあきらめモードだったので、復旧してもらえたときは本当に感謝しました

自分でやるよりも時間も手間もかからずに出来るので、プロに任せられることは任せた方が良いなと思いました

iT-STUDIOさん、本当にありがとうございました

結論

というわけで、ブログ運営中に誤操作をしてエラーになってしまったとき、自分で復旧するよりもプロに頼む方が良いと思いました

自分で復旧出来ればOKですが、僕のように

調べてもわからずに、時間と労力を浪費して結果が得られないのであれば

あっさりとプロのかたに任せてやってもらった方が、お金はかかるけどスムーズに復旧することが出来ます

時間は取り返せません、お金でも買えません

一度調べて理解が難しそうだと思ったら、プロの方に相談してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました